トップ > 県政情報 > 採用・資格・試験・募集 > 採用 > 令和7年度 > 令和7年度宮崎県職員採用試験(大学卒業程度「一般行政特別枠」、「土木特別枠」、「建築特別枠」、「農業土木特別枠」、「畜産特別枠」、「林業特別枠」)の第1次試験合格者及び第2次試験に係る提出書類等について

掲載開始日:2025年4月23日更新日:2025年4月23日

ここから本文です。

令和7年度宮崎県職員採用試験(大学卒業程度「一般行政特別枠」、「土木特別枠」、「建築特別枠」、「農業土木特別枠」、「畜産特別枠」、「林業特別枠」)の第1次試験合格者及び第2次試験に係る提出書類等について

第1次試験合格者について

4月2日(水曜日)から4月17日(木曜日)に実施した宮崎県職員採用試験(大学卒業程度「一般行政特別枠」、「土木特別枠」、「建築特別枠」、「農業土木特別枠」、「畜産特別枠」、「林業特別枠」)の第1次試験合格者の受験番号は以下のとおりです。

令和7年度宮崎県職員採用試験(大学卒業程度(特別枠))第1次試験合格者受験番号(PDF:25KB)

第2次試験に係る提出書類等について

(1)エントリーシート

人物試験において、エントリーシートとして使用しますので、4月30日(水曜日)までに、宮崎県職員採用試験専門サイト内のエントリー入力ボタンを押下し、入力フォームに従って必要な情報を入力してください。

なお、期日までにエントリー入力が確認できない方は、試験を辞退したものとみなします。

注意:入力後は、「入力内容を確認する(本登録)」を押して入力内容を確認後、「エントリー」ボタンを押すことで提出完了となります。

(2)専門アピールシート(技術系職種特別枠のみ)

専門口述試験の冒頭に、専門アピールシートに基づき、5分間のプレゼンテーションをしていただきますので、(1)のエントリーシート入力の際に専門アピールシートを作成し、添付してください(専門アピールシートは試験当日、写しをお渡しします。)。

注意:専門アピールシートの様式は、専用サイト内のメッセージボックスにお送りします。

(3)住民票記載事項証明書(1部)

一般行政特別枠の方は5月12日(月曜日)の論文試験の際に、技術系職種特別枠の方は専門口述試験の際に、氏名、住所、生年月日を確認するための住民票記載事項証明書(住民票の写しではありません)1部提出してください。

注意:住民票記載事項証明書は本人のみのもので、氏名、住所、生年月日が記載されたものを提出してください(本籍、続柄、同居人、マイナンバー等が記載されたものは必要ありません。)。

注意:市役所等の窓口で交付されたものが「住民票記載事項証明書」となりますので、その複写(コピー)を提出しないようにご注意ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

人事委員会事務局総務課 

〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東1丁目9番10号

ファクス:0985-32-4450

メールアドレス:jinji-somu@pref.miyazaki.lg.jp